大学せいかつ半月から -電験二種, 数学, 英語, etc.-

電験/電気/電子/数学/英語etc.に取り組んでいく大学生の軌跡です。

電験二種一次試験の結果が届きました

どうも、くろさんです。

 

ちゃんと電験二種の一次試験合格結果が届きました!!

f:id:God101037:20151026231010j:plain

 

これで本当に二次試験が受けれますね。

 

やばいですね。

 

受からないと思ってたので二次用の本すらまともに揃えてなかったので、急遽二次対策本を買いました。

 

f:id:God101037:20151026231016j:plain

 

これだけシリーズ、電力管理の計算編です。

 

とりあえずはこれと以前買った機械制御の計算編で早急にお勉強ですね。。。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

2015年度 電験二種 一次試験 合格発表

どうも、くろさんです。

 

昨日、電験二種の合格発表がありました。

 

現在、電気技術者センターのWebサイト(一般財団法人 電気技術者試験センター)で受験番号を入れれば確認できます。

 

はい、私の結果はどうだったのでしょうか、、、???

 

三教科(理論、電力、法規)受かってればいいなーー

 

f:id:God101037:20151024173259p:plain

 

・・・・・・・。

 

ちょっと待って、ちょっと待って、お兄さん。

 

合格者一覧ってなんですのん?

 

 

 

 

電験二種では、合格点のボーダーなども公開されていますので見てみましょう。

 

ここ(http://www.shiken.or.jp/press/denken/kekka/H27denkenFSkk.pdf)に公開されています。

 

ふむふむ。

 

合格点

理論:42/90

電力:51/90

機械:50/90

法規:51/90

 

以前、僕が答え合わせしたときの点数は、、、?

理論:80/90

電力:51/90

機械:48/90

法規:54/90

 

んん???

 

機械の点数が足りないぞ?

 

もしかして入力した受験番号が間違っているのか??

 

・・・間違っていない。。。

 

あちら側が間違えたのか?とも考えましたが、それはないかと思い、自分の回答メモをもう一度見直しました。 

 

はい、見つけました。

 

答えのメモで、自分で「ヨ」と書いた?と思って「ヨ」と読んで採点していたところが、

 

「ヲ」

 

でした。。。そして「ヲ」は正解でした。これで、採点結果は50点になりました。

 

なぜわかったかと言うと、解答群から選ぶとき、解答群の単語にも○したり×したりしていたのですが、、、

 

「ヨ」のところが×されていて、「ヲ」のところが○されていました。

 

ほう。

 

自分の字を見間違える時が来るとは、、、、、

 

というわけで、なんとか一次試験は合格できました。

 

でも、ギリギリだなー。異様なほどにギリギリだなー。

 

ですがね、二次試験の勉強まぁ、、全くしていません。。。

 

二次試験は11月22日(日)です。もう一か月もありません。

 

一次試験の合格保留期間は来年までです。

 

つまり、今年か来年に受からないといけません。

 

来年は忙しいかもだから今年受かっちゃわないとキツイかな、、、?

 

ってわけで、これから頑張ります。。。

 

はい、頑張ります。。。。

 

 

 

以上、電験二種の一次試験の受験結果でした!

電験二種本、続々と入荷したようです。

どうも、くろさんです。

電験二種の「これだけシリーズ」(二次対策)が続々と入荷して、Amazonで在庫ありになってました。

Amazonさんって仕事速いですね。

これだけ電力・管理 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ電力・管理 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ機械・制御 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ機械・制御 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)



一次すら受かってないんですけど、私は「機械制御」の計算編を買ってみました。

二次の機械制御は、計算問題の出題の方が多いらしいので、とりあえず。

f:id:God101037:20150918232236j:image

中身としては、

第1章 自動制御
第2章 変圧器
第3章 誘導機
第4章 同期機
第5章 直流機

と章が分かれていて、各章がいくつかの節で構成されてます。

その各節は「これだけシリーズ」おなじみの構成となっていて、内容説明、基本例題、応用問題、演習問題となっています。

計算問題に特化してるので当たり前ですが、一次の対策本よりも、手を動かして、ごりごりと解いていく問題が多いです。

やはり手を動かすかどうかで記憶への残りやすさは変わってくるので、これを真面目に一周するだけで結構な実力になるような気がします。

特に、機械制御科目のほうは計算問題がほとんどらしいので、この本が理解できれば機械制御科目はいけそうな気がします。

あ、ちなみに電験二種の二次試験科目の内、電力管理科目は120分で6問中4問を選択解答。機械制御科目は60分で4問中2問を選択解答です。

選択ですから余計に、計算問題だけでもしっかりやっておけば、合格の道は見えてきそうですね。

ではでは。

電験二種の一次試験対策として二次試験の勉強をしておくことは有効らしい

どうも、くろさんです。

 

電験二種を受けてから一週間が経ちました。

 

多分、理論と法規の二科目しか受かってないので今年は僕には二次試験とか関係ないのですが、某掲示板では「二次試験の勉強は一次試験(特に電力、機械)の内容の理解に役立つ」とよく言われているようです。

 

そこで二次試験の対策本の購入を少し検討。

 

僕が一次試験の勉強にも使った「電験二種これだけシリーズ」をAmazonさんで見てみると、2015年9月14日現在、二次試験対策用の「電験二種これだけシリーズ」は4種類中3種類が売り切れていました(Amazonさんが直接売っているものは)。

 

一次試験を合格したと確信した方たちの購入ラッシュでしょうか??

 

二次試験に挑戦される方々は頑張ってください!

 

あ、ちなみに電験二種の取得までのフローは

第二種電気主任技術者の資格取得フロー | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

こんな感じ。

 

二次試験は「電力・管理科目」と「機械・制御科目」の二つの科目があって、二つとも合格すれば二次試験合格です。

 

一次試験とは違って、科目合格がないので一発で両方合格しないといけません。

 

「これだけシリーズ」では、二次試験の各科目で計算的な問題対策の本と論説的な問題対策の本に分かれているので、2×2=4種類本が出ているわけですね。

 

 

これだけ電力・管理 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ電力・管理 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)

 

 

 

これだけ機械・制御 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ機械・制御 論説編 (電験第2種二次試験これだけシリーズ)

 

 

 機械・制御の論説編だけは今売っているので買ってみようかしら?

 

来年は多分、一次試験で電力と機械を受けるのでその対策として、ね。

 

ではでは。

電験二種を受けました。

どうも、お久しぶりです、くろさんです。

 

この間の土曜日に、電験二種を受けてまいりました。

 

三種よりも年齢層高いですね、パッと見た感じ。

 

午前9時の「理論」科目から始まり、午後5時15分終了の「法規」科目まで受けてきましたよ。

 

4科目受験は思った以上にしんどく、集中力を持続させるのが困難でした。

 

途中の休憩で気分転換をしつつ試験に挑みました。

 

そ・し・て!

 

公式の解答速報がもうWebサイトで公表されていますね。

(http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=20)

 

ここで自分の解答を採点した結果。

 

理論→80/90点

電力→51/90点

機械→48/90点

法規→54/90点

 

でした。

 

うわぁ。。。

 

なんか、悲しい。

 

理論はともかく、そのほかはギリギリ落ちるかって感じ?

 

いや、機械はたぶん落ちたけど。

 

法規はいけるかな?

 

電力はマジでギリギリですね。なんとも言えない。落ちそう。

 

合格点次第です。

 

合格点は6割と言われていますが、全員の出来によって毎回変動します。

 

だいたい6割より少し低いことが多いです。

 

なんで、微妙です。

 

はぁ。

 

受かってたらいいんだけどなぁ。

 

まぁ、機械は無理だろうけど。

 

ってな感じでした!!

 

自分の中では今回は理論、電力、法規が受かればいいなって思って受けてたので、受かってることを祈ります。

 

発表は10月23日らしいです。

 

ではでは。

pdf結合・分割・抽出・削除フリーソフト:pdf_as

くろさんです。

ご無沙汰ですね。

先週は、レポート、試験、レポート、レポート、レポート、試験な週でした。

いや、終わりましたよ。。

 

今日は、自分が使っているフリーソフトを一つ紹介。

気が向いたから(笑)

 

 

「pdf_as」というpdfファイルの結合・分割・抽出・削除を行うフリーソフトについて紹介します。

僕は、一時期自分の解いた解答とかをpdfファイルとして、スキャナで取り込んだりしていたのですが、、、

途中で間違えて「完了」を押してしまい、一つにまとめたかったファイルが二つ以上になってしまったりしていました。

それをまとめたいなぁ、って思って探して見つけたのがこのソフト。

 

 

「pdf_as」

http://uchijyu.s601.xrea.com/file.htm

からダウンロードできます。

うちじゅうさんという方が作ったフリーソフトです。

 

ダウンロードして「pdf_as.exe」を起動すると、

f:id:God101037:20150702010519p:plain

こんな感じの起動画面。

複数のpdfファイルを結合したい場合は、ここに複数のファイルをドラッグしてくる。

「mathexam1.pdf」というファイルと「mathexam2.pdf」というファイルを結合するとすれば、

f:id:God101037:20150702011616p:plain

こんな感じ。

そして、上部の「操作」タブの中にある「結合(J)」を押してやると、

保存ファイル名を聞かれるので、例えば「mathexam.pdf」とすると、

f:id:God101037:20150702012019p:plain

新しく「mathexam.pdf」ができました。

「mathexam1.pdf」の最終ページの次から「mathexam2.pdf」の最初のぺージが始まった形となっております。

 

 

以上。

結合以外にも、特定のページの削除、一つのファイルの分割、特定ページの抽出などもできます。

また、pdfファイルの各ページにページ番号など「任意の文字列」をページ上部or下部に付加することも可能です。

ファイルにパスワードを付加したりもできますね。

その辺はまた機会があれば。

ではでは。

これだけ法規、届きました

くろさんです。
電験二種の法規の参考書、届きました。

f:id:God101037:20150616233123j:image

なんか電験に関係しそうで、近くにあった本をまとめて撮ってみました。

ぱらっと見た感じ、内容が細かく区切られているから継続的な勉強がしやすそう、という印象です。
要点まとめ、基本例題、応用問題、演習問題、のセットが繰り返されている感じです。
少しの時間で区切りよく勉強ができそうです。


がんばります。
あ、今日も1200 m泳ぎましたよ。
ではでは。



電験第2種一次試験 これだけ法規 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)

電験第2種一次試験 これだけ法規 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)

電験2種模範解答集 平成27年版

電験2種模範解答集 平成27年版

フルカラーで力が付く電験第3種 電力A to Z

フルカラーで力が付く電験第3種 電力A to Z

パワーエレクトロニクス

パワーエレクトロニクス

発変電工学入門

発変電工学入門